top of page
検索

相半身二教と刀法



西尾先生は、著書『許す武道 合気道』にこういう言葉を残されています。

「今、私の合気で使う剣も杖も、ほとんど相手の剣に触れることなく一瞬前で相手を制し、斬ることなく共存の方向に進むという形で行なっています。合気道は許す武道であり、開祖の『合気道は万有愛護生成化育の道である』の再現と思っています。開祖は『ぢいはここまでやった、あとはみんながやることじゃ』とも言われています。そのお言葉からも現状維持だけでは許されないと思います。」





 
 
 

最新記事

すべて表示
4月の稽古日

4月より一部稽古場所の変更がありますので、お間違えないようよろしくお願いします。 【火曜/丸岡武道館】 ︎ 19:30稽古開始  (19:00〜掃除・準備) 4月1日、8日、15日、22日(4回) 4月29日はお休みです。 【水曜/県立武道館】 ︎...

 
 
 
2025年3月の稽古について

【月曜・金曜/成和中学校】19:30稽古開始  (19:00〜掃除・準備) 3月3日、10日、14日、17日、21日、24日、28日、31日(8回) ※3月は火曜(丸岡武道館)の稽古はありません。 【水曜/県立武道館】 19:30稽古開始 ...

 
 
 

Comments


bottom of page